ご利用者様のメリット
ご本人に優しい、ご家族に優しい、ご家計にも優しい!
- ご家族の負担軽減と、ご本人様の生活の質向上の、両立が実現します。
- 心のこもった介護ができるゆとり(時間と心)が生まれます。
- 長い目で見ると費用削減にもなります。
明るく、快適で、豊かな介護の実現
在宅介護における効果-1
- ご利用者様のQOL(生活の質)が向上
- いつでも入浴、いつも清潔、気が向いたらリフレッシュ。
- 入浴は、スキンケアやメンタルケアに大変良いとされています。
- 温もりのあるデザインで快適な生活空間を演出します。
- 自立支援の向上
- リハビリツールの設置可能、入浴との相乗効果が期待できます。
- 自立心の助成。(内発的な自立を支援します)
- 例:「入浴は気持ちが良いから、ゆったりとした入浴をしたい。」という気持。
- 無理矢理に嫌がるご利用者様を移動させる必要がなくなります。
- 安全衛生の向上
- 入浴に伴う事故(転倒や溺れ)を軽減します。
- 介助される方の腰痛を予防します。
在宅介護における効果-2
作業負担の改善(入浴・排泄・食事補助)
- 介助者される方を重作業から解放し作業性を向上できます。
- 効率と品質を両立させた新しい介助方法を提供します。
- 入浴、食事、排泄、の方法
- リハビリ、リラクゼーション、娯楽、プライバシー、への応用
- 介護の質が向上します。
- 負担が軽減し、心にゆとりが生まれ、心のこもった介助ができるようになります。
- 効率と品質を両立させた新しい介助方法を提供します。
- 費用負担を軽減できます。
- 現状3人で1時間の訪問入浴が、1人で1時間弱の訪問介護に改善されます。
- 例えば、
- 現状:1週間に1回の訪問入浴の場合
(15,000円×4回=60,000円)が毎月継続+ベッドレンタル15,000円が毎月継続 - ご購入後:1週間に1回の訪問介護にした場合
(4,000円×4回=16,000円)が毎月継続 +ベッド費用54,000円が36ヶ月で終了
月々約5,000円改善され、更に36ヶ月後にはベッド費用54,000円も改善されます。 - (注)
購入価格180万円を3年分割払いでの概試算です。
介護保険補助分と個人負担分を合算した概算値で、細部は自治体によって異なります。
- 現状:1週間に1回の訪問入浴の場合
「夢神楽」で介護メニューの選択の幅が広がる為、
介護保険補助の有無を考慮しても、経済効果が出る場合があります。
「夢神楽」を使った新しい介助方法例
- リフトハンモックと浴槽を使った入浴・シャワー
- リフトハンモックを使った褥瘡予防、改善
- リフトハンモックを使った快眠補助
- リフトハンモックを使ったリハビリテーション
- リフトとベルトを使ったリハビリテーション
- リフトとベルトを使ったおむつ交換
- リクライニングと浴槽を使った椅坐位での食事
- リクライニングと浴槽と簀子(特注)を使った簡易トイレ
- 浴槽と簀子・マット分割を使った足湯、洗髪
- リクライニングと浴槽を使った快適な洗髪
- リフト枠を活用したエンタテイメント(TV、鏡、天蓋、空調、ドーム)
「夢神楽」五つの不安にお答えいたします。
Q: 在宅介護を強要しているのでは?
A: 在宅介護のサービスの選択の幅が広がります。
QOLの向上と、介護負担の軽減、財政負担軽減の両立が可能です。
Q: 寝たきりを助長しているのでは?
A: 自発的な自立支援への足掛かりになります。
リハビリツールと入浴効果と快適な居住空間を提供します。
嫌がるご利用者様を無理に移動させることが無くなります。
入浴の良さを改めて実感し、ゆったりとした入浴への移動を即すことが容易になります。
Q: まだ寝たきりでないのに「縁起でもない」のでは?
A: 温もりあるベッドから将来の安心へ、保険の一つです。
介護状況に応じて順次機能追加ができます。
Q: 介護保険が使えない、高額で手が出ないのでは?
A: お金では買えない家族の絆の復活の機会を提供します。
更に、介護保険が使えなくても、介護メニューの選択で経済効果がでます。
Q: 購入の場合もし短期で不要になったら、もったいないのでは?
A: 通常のベッドとしても魅力です。また使用年数と状態に応じた、下取りができるようにしてまいります。